予約のアイコン健康診断
お申込み
お問い合わせのアイコンお問合せ アクセスのアイコンアクセス

特定健診Specific medical examination

特定健診とは

特定健診とは

40歳から74歳の方が対象となり、75歳以上の方は後期高齢者医療制度で健診を受けられます。
現在、死因の3割が心疾患と脳血管障害といわれています。
内臓脂肪を減らすことで、これらの病気の発症をおさえられることが明らかになってきました。
従来は「病気を早期発見するための健診」でしたが、これからは「生活習慣病予防の健診」として、内臓脂肪が起因のメタボリックシンドロームを見つけ出す健診へと変わります。
この機会に生活習慣を見直し、いつまでも健康な生活を送るために、まずは特定健診を受診しましょう。

すこやか健診センター

岐阜健康管理センターの特定健診は、当法人の施設の他にも商業施設や公共施設などを健診会場として設定し、よりお近くで便利にご受診頂けるように努めております。
岐阜県のみならず、岐阜健康管理センター 愛知支部<すこやか健診センター>が愛知県全域をカバーし、毎年多くの方にご受診頂いております。

岐阜健康管理センターとすこやか健診センターの地図


2つのタイプの特定保健指導

メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、
「動機づけ支援」「積極的支援」と、2つのタイプの特定保健指導があります。

1.内臓脂肪型肥満
(腹囲とBMIで内臓脂肪蓄積のリスクを
判定)

A
男性:85㎝以上
女性:90㎝以上
B
男性:85㎝以上 ※BMI:25以上
女性:90㎝以上 ※BMI:25以上

2.追加リスク
(健康診断・質問票により追加リスクを
カウント)

  • ① 血糖:空腹時血糖値100mg/dl以上またはHbA1c5.6%以上
  • ② 脂質:中性脂肪150mg/dl以上またはHDLコレステロール40mg/dl未満
  • ③ 血圧:吸縮期血圧130mmHg以上、または拡張期血圧85㎜Hg以上
  • ④ 喫煙歴:①~③のリスクが1つでもある場合にリスクとして追加

3.上記のリスクを踏まえて、
特定保健指導の
タイプを決定

動機づけ支援
内臓脂肪型肥満Aでリスクが1つ、
内臓脂肪型肥満Bでリスクが1~2つの
場合
生活習慣を振り返り、ライフスタイルにあった目標を設定。実行に移せるようにきっかけ作りを、保健師がお手伝いします。
初回
個別面接またはグループ学習
6ヶ月後
生活習慣改善状況などを
お聞きします
(電話・メール、手紙、FAX)
積極的支援
内臓脂肪型肥満Aでリスクが2つ以上、
内臓脂肪型肥満Bでリスクが3つ以上の
場合
生活習慣を振り返り、ライフスタイルにあった目標を設定。目標を達成できるように、保健師が継続的にサポートします。
初回
個別面接またはグループ学習
3~6ヶ月間
個別に面談、電話、メール、手紙、
FAXで継続サポート
6ヶ月後
生活習慣改善状況などを
お聞きします
(電話・メール、手紙、FAX)

お問い合わせ

一般財団法人岐阜健康管理センターでは、
ご予約・ご受診に関するご相談を
随時承っております。
フォームまたはお電話にて
お気軽にお問い合わせください。

TOP